相葉くんの感想は「レベル高いぞこれ!」。
相葉マナブの第11回「釜1グランプリ」で、コンビーフ釜飯が優勝しました。
コンビーフの出汁と脂がしみ込んだ炊き込みご飯。
「釜1グランプリ」優勝に相応しい一品です。
早速、相葉マナブのレシピで「コンビーフ釜飯」を作ってみました。
コンビーフ釜飯のつくり方を紹介した動画です。
コンビーフ釜飯
材料
準備するのは台所にある食材のみ。
米 1合
水 120mL
塩 小さじ1/3
固形ブイヨン 1個
粗挽きコショウ 適量
氷 40g
コンビーフ 100g
玉ねぎ 1/4個
ピーマン 1個
青ネギ 適量
下ごしらえ
玉ねぎとピーマン
玉ねぎとピーマンは1cm角に切る。
あとはコンビーフの缶を開けるだけ。
米
米は洗って1時間以上浸水。
今回は鋳鉄製のストーブ鍋を使用。
熱が均一に伝わるので、10分ほどでご飯が炊きあがります。
調味料
特別な準備はいりません。
ブイヨン
マギーブイヨンを使用。
粗挽きコショウ
軽くふるだけ。
塩
藻塩をひとつまみ。
コンビーフが塩を含んでいるので少なめでOK。
コンビーフ
丸ごと鍋にいれます。
めちゃくちゃ好きなんだ!
コンビーフを軽くほぐします。
炊飯
氷を入れます。
蓋をずらして弱火で加熱を開始。
沸騰したら蓋をして、強火で2分加熱。
さらに、とろ火で10分。
火を止めてから10分蒸して出来上がり。
蓋を開けると。
コンビーフの赤とピーマンの緑が鮮やか。
めちゃくちゃほぐれてる
よくかき混ぜてください。
お茶碗によそって完成。
コンビーフの出汁と脂がしみ込んだ炊き込みご飯。
めっちゃくちゃうまい
コンビーフの脂が最高かも
ピーマンがアクセントになってコンビーフの旨味を引き立てます。
ピーマンは多めの方が良さそう。
「相葉マナブ」第11回「釜1グランプリ」で優勝した「コンビーフ釜飯」を紹介しました。
台所にある材料で簡単に作れるオススメの一品です。
・相葉くんの感想は「レベル高いぞこれ!」「うーん、めっちゃくちゃうまい」。
・刻んだ玉ねぎとピーマンをコンビーフと一緒に鍋に入れてご飯を炊くだけ。
・コンビーフの出汁と脂がしみ込んだ美味しい炊き込みご飯。
・台所にある材料で簡単に作れるお手軽な一品です。
相葉マナブのレシピでご飯を炊いてみました。
ミックスナッツ釜飯
相葉マナブ「ミックスナッツ釜飯」ナッツの香ばしさがご飯とマッチ!
オイルサーディンのイタリアン釜飯
「オイルサーディンのイタリアン釜飯」相葉マナブ 釜1グランプリで優勝!
なめ茸ツナ缶の簡単釜飯
俺、なめ茸 大好きなのよ!相葉マナブ「なめ茸ツナ缶の簡単釜飯」