相葉くんの感想は「レベル高いぞこれ!」
相葉マナブ第11回「釜1グランプリ」で「コンビーフ釜飯」が優勝しました。
コンビーフの出汁と脂がしみ込んだ釜飯は「釜1グランプリ」優勝に相応しい一品です。早速相葉マナブのレシピで「コンビーフ釜飯」を作りました。
目次
コンビーフ釜飯
材料は台所の食材のみ
準備するのは台所にある食材のみです。

下ごしらえ
玉ねぎとピーマンを刻む
玉ねぎとピーマンは1cm角に切る。あとはコンビーフの缶を開けるだけ。
米を浸水
米は洗って1時間以上浸水しておきます。今回は鋳鉄製のストーブ鍋を使用しました。熱が均一に伝わるので10分ほどでご飯が炊きあがります。
調味料を加える
特別な準備はいりません。
ブイヨンはマギーブイヨンを使用、粗挽きコショウは軽くふるだけ
塩は藻塩をひとつまみ、コンビーフが塩を含んでいるので少なめで大丈夫です。
コンビーフを鍋に入れる
丸ごと鍋にいれます。


コンビーフ大好きなんだ 俺
めちゃくちゃ好きなんだ!

ちょっとほぐしといた方が味が出そう

コンビーフを軽くほぐします。
ご飯を炊く
鍋に氷を入れます。


氷で冷して米を炊くとお米にゆっくり火が入り
ご飯が甘みが増してモチモチになります
蓋をずらして弱火で加熱を開始
沸騰したら蓋をして強火で2分加熱、さらにとろ火で10分

火を止めてから10分蒸して出来上がり
蓋を開けるとコンビーフの赤とピーマンの緑が鮮やかです。


ほぐれてる
めちゃくちゃほぐれてる

ピーマンが多分良いアクセントになってると思う
よくかき混ぜてからお茶碗によそって完成

コンビーフの出汁と脂がしみ込んだ炊き込みご飯。

レベル高いぞこれ
めっちゃくちゃうまい
コンビーフの脂が最高かも
ピーマンがアクセントになってコンビーフの旨味を引き立てます。ピーマンは多めの方が良さそうです。

コンビーフ、すごいぞ!
相葉マナブ第11回「釜1グランプリ」で優勝した「コンビーフ釜飯」を紹介しました。台所にある材料で簡単に作れるオススメの一品です。