「なめ茸ツナ缶の簡単釜飯」を紹介します。『相葉マナブ』第7回釜-1グランプリに登場しました。
なめ茸とツナ缶を汁ごと入れてご飯を炊くだけ。2つの素材の旨みが凝縮
簡単なのに美味しい「なめ茸ツナ缶の簡単釜飯」をぜひお試しください。
目次
なめ茸ツナ缶の簡単釜飯
材料
![相葉](https://careerchange-diary.com/wp-content/uploads/2020/06/97ea6176b6ec75d8435ea7625ff1052a.png)
相葉
俺、なめ茸
大好きなのよ!
相葉家はお父様も、なめ茸が大好きだそうです。
![「なめ茸ツナ缶の簡単釜飯」の材料の写真です。白き小皿にツナとなめ茸が入っています。浸水した米はザルに入っています。](https://careerchange-diary.com/wp-content/uploads/1.1.1_1.1.1-2-8-768x432-1.webp)
材料(2人分)
米 …1合
水 …160ml
氷 … 40g
なめたけ…1/2瓶(100g)
つな…1/2缶(35g)
白ごま…適量
大葉…適量
「なめ茸ツナ缶の簡単釜飯」を作っている動画です
炊飯器ではなくストウブ鍋で調理しました。鋳鉄製のホーロー鍋、熱が均一に伝わるので短時間で美味しいご飯が炊けます。
鍋に米とツナを入れる
米は浸水しておきます。
![鍋にツナを入れている写真です。ツナは汁ごと入れます。](https://careerchange-diary.com/wp-content/uploads/1.2.1_1.2.1-2-5-768x432-1.webp)
ツナ缶は油まで全部入れてください。
なめ茸を加える
なめ茸を汁ごと加える
![ツナとなめ茸が入った鍋の写真です。鍋は鋳鉄製のホーロー鍋です。黒色の丸い鍋で、大きさは直径が14cm、高さが10cmです。](https://careerchange-diary.com/wp-content/uploads/1.4.1_1.4.1-2-6-768x432-1.webp)
氷を加える
氷で冷やすと沸騰するのに時間がかかり、甘くてモチモチのご飯が炊けます。
![鍋に水と氷を入れている写真です。水は200mLの調理カップに入っています。鍋の中に冷凍庫で作った正方形の氷が3個見えます。](https://careerchange-diary.com/wp-content/uploads/1.6.2_1.6.2-2-1-768x432-1.webp)
ご飯を炊く
弱火で加熱を開始
![鍋を弱火で加熱している写真です。フタをずらした隙間から、沸き立っている泡が見えます。](https://careerchange-diary.com/wp-content/uploads/1.6.1_1.6.1-2-5-768x432-1.webp)
フタを少しずらして加熱します。
![お米を白いしゃもじでかき混ぜている写真です。なめ茸とツナがよく混ざっています。](https://careerchange-diary.com/wp-content/uploads/1.7.2_1.7.2-2-3-768x432-1.webp)
沸騰してきたら米をかき混ぜる。
フタをして強火で2分、さらに10分弱火で加熱したら火を消して蒸します。
![ご飯を蒸らしている写真です。フタをした鍋を真上から見ています。](https://careerchange-diary.com/wp-content/uploads/1.12.2_1.12.2-2-2-768x432-1.webp)
10分蒸したら炊きあがり
![鍋のフタを開けた写真です。お米が薄い茶色に染まっています。表面になめ茸とツナが見えます。](https://careerchange-diary.com/wp-content/uploads/1.14.1_1.14.1-2-6-768x432-1.webp)
ツナの油のおかげでご飯はツヤツヤです。
![相葉](https://careerchange-diary.com/wp-content/uploads/2020/06/97ea6176b6ec75d8435ea7625ff1052a.png)
相葉
なにこれ
お焦げ、すごい!
なめ茸の汁が焦げてよい香り
![炊きあがったご飯を白いしゃもじでかき混ぜている写真です。ご飯のお焦げが見えます。](https://careerchange-diary.com/wp-content/uploads/1.14.2_1.14.2-2-3-768x432-1.webp)
よくかき混ぜてお茶碗によそれば完成
![「なめ茸ツナ缶の簡単釜飯」を茶碗によそった写真です。白色のお茶碗に薄茶色のご飯が入っています。](https://careerchange-diary.com/wp-content/uploads/1.16.2_1.16.2-2-768x432-1.webp)
お好みで白ごまや大葉をのせて召し上がってください。
![相葉](https://careerchange-diary.com/wp-content/uploads/2020/06/97ea6176b6ec75d8435ea7625ff1052a.png)
相葉
これ、うまーい!
なめ茸だね、最初にくるのは
包丁やまな板が汚れない簡単な炊き込みご飯。味付けしなくてもなめ茸とツナの凝縮された旨みが絶品
冷めても味がしみ込んで抜群の美味しさです。お手軽ポイントMAXの炊き込みご飯をぜひお試しください。