「オイルサーディンのイタリアン釜飯」を紹介します。相葉マナブ「第10回 釜1グランプリ」で優勝した炊き込みご飯です。
玉ねぎとトマトをお釜に入れてオイルサーディンと一緒にご飯を炊くだけ、いわしの旨みタップリの炊き込みご飯を簡単に味わえます。
相葉くんが「スゲー」と叫んだ「オイルサーディンのイタリアン釜飯」を皆さんもぜひ作ってください。
オイルサーディンのイタリアン釜飯
材料

米 1合
オイルサーディン 1缶
トマト 1/2個
玉ねぎ 1/4個
塩 小さじ1/3
コンソメスープ 120ml
氷 30g
トマトのヘタをとる
トマト
トマトのヘタを取る。

切らずに丸ごとのトマトを使います。
玉ねぎをみじん切り

玉ネギはみじん切りにします。
ご飯を炊く
ストーブ鍋でご飯を炊きました。鋳鉄製の鍋なので熱が均一に伝わり10分ほどでご飯が炊きあがります。
コンソメスープを加える
顆粒コンソメを使用

コンソメスープ 120mLを鍋に加えます。
塩はふたつまみ

まわりに刻んだ玉ねぎを入れ、真ん中に丸ごとのトマトを置きます。
オイルサーディンは油ごと使う
相葉くんはオイルサーディンの缶詰を自分で開けてみたことがありませんでした。

俺、初めて開けたかもオイルサーディン
こんな綺麗に詰まってんだ
オイルサーディンは油ごと鍋に入れてください。

油のおかげでご飯がパサつかず、いわしの旨みがよく出ます。
氷を入れて炊く
氷を入れて炊きます。冷やして炊くと時間をかけてお米に火が入るので、ご飯が甘くモチモチになります。
蓋をずらして弱火で加熱を開始

沸騰したらかき混ぜて蓋をする。

強火で2分加熱、さらにとろ火で10分

火を消して10分蒸らします。
よくかき混ぜて完成

蓋を開けるとオイルと玉ねぎの香りが漂います。

すげー、いい匂い
オリーブオイルが本当にイタリアン

かき混ぜるとトマトからジュワッと汁が出てきました。

玉ねぎの甘い香りがすごいする
トマトの水分がすごい出たから
リゾットっぽいっていうか
生臭さはないリゾット感覚の炊き込みご飯、オイルサーディンの油のおかげで具材とご飯がよくなじんでいます。

オイルサーディン、すげー
これはいいぞ
イワシはDHAやEPAを豊富に含むので栄養満点

お茶碗によそって完成

うめートマトとあう オイルサーディン
そんなんに味も濃いすぎないというか
トマトの酸味とイワシの旨みがご飯になじむ想像以上の美味しさでした。


これさ、後追いでチーズ入れたいね
次回は「後追いチーズ」にチャレンジします。