御徒町駅前の吉池で稚鮎をみつけました。
琵琶湖産の天然鮎

スイカのような香りがします。

小柄ですが目は黒々で身はピチピチ
冷蔵庫で一夜干しにしました。
内臓は取り除かず丸干しに
軽く炙った鮎の丸干しは上品な香りと旨味が絶品
ワタの苦みは肴にピッタリ
簡単に美味しい丸干しができるので是非ためしてください。
小鮎の一夜干し
作り方
鮎を水で洗ってぬめりをとります。

水1Lに塩大さじ5を加えて鮎を30分ほどひたしてください。

水気を拭き取り脱水シートで包む。
わが家は「オカモト 業務用ピチット」を使用

ピチットシートで包んで冷蔵庫に入れておくだけで一夜干しが簡単に作れます。
お刺身を短時間包むと味がレベルアップするオススメの一品

このまま冷蔵庫で一晩寝かせるだけ

冷蔵庫から取りだしました。


小鮎の一夜干しの完成
炙る

軽く炙っていただきます。

上品な香りと旨味が絶品
丸ごとがぶりと頂きます。
淡白で柔らかな身
ほろ苦いワタが日本酒にピッタリ
夏の旨味を味わえました。
御徒町の吉池で購入した食材でつくった料理です。