しったか(尻高)は塩ゆでがオススメ!磯の香りと旨みを味わえます

シッタカの身を引き抜いている写真です。先の尖ったもので身を引き出し、貝の渦と同じ方向にゆっくり回しながら引き抜いています。

しったかという貝をご存知ですか。殻の尻(殻頂)が高いので尻高と呼びます。

太平洋沿岸に生息していて千葉県や静岡県、大分県などが主な産地です。

しったか(尻高)

殻の高さは5cm前後、横から見るとほぼ正三角形

皿にもったしったかの写真です。殻の高さは5cm前後、横から見るとほぼ正三角形をしています。

この貝は御徒町の吉池で購入しました。

さっそく塩ゆでにして食べました。

酒の肴に絶好の珍味、茹でても身は硬くなりません。ほのかに甘く磯の旨味を味わえました。

塩ゆで

砂を抜く

海水と同じ濃度(約3%)の塩水に浸します。

砂抜きをしているしったかの写真です。海水と同じ濃度の塩水(約3%)に浸しています。

塩水にひたしたらしったかが動き始めました。

動く「しったか」の画像です

塩水で茹でる

しったかを鍋に入れて貝がかぶるまで塩水をくわえます。塩水は海水の濃度

ゆっくり加熱してください。熱湯にいきなり入れると、身が引っ込んで取り出せなくなるので要注意

塩ゆでしてるしったかの写真です。塩水の濃度は海水くらいです。熱い湯に入れると、しったかの身が奥に入って取り出せなくなります。

沸騰したら日本酒をくわえてさらに加熱、再度沸騰したら火を止めて放置します。粗熱がとれたら完成です。

身の取り出し方

先の尖ったもので身を取り出します。

「しったか」の身の取り出している動画です

貝の渦と同じ方向にゆっくり回すと身が抜けてきます。

シッタカの身を引き抜いている写真です。先の尖ったもので身を引き出し、貝の渦と同じ方向にゆっくり回しながら引き抜いています。

身はほのかに甘く磯の旨味を味わえました。

シッタカの殻と身の写真です。殻の高さは5cm、横から見るとほぼ正三角形をしています。 身は乳白色で蚊取り線香のように渦をまいています。

あまり見かけない貝ですが日本酒の肴に絶好です。見つけたら塩茹でにして召し上がってください。

 しったか(尻高)

・殻の尻が高いので尻高と呼ばれます

・シンプルな塩ゆでをオススメ

・身はほのかに甘く磯の香りと旨味を味わえます

・酒の肴にピッタリです

吉池

しったかを購入したのは御徒町駅前の吉池という鮮魚店、他の魚屋で見かけない魚介が揃っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください