JR東海のエクスプレス予約(EX予約)で東京から京都まで新幹線を予約しました。
EX予約の利点はチケットが不要なこと、1人ならEXカードをタッチするだけで新幹線に乗車できます。
しかし2名以上の予約では乗車前に「きっぷ」の入手が必要。きっぷはみどりの窓口か機械で受け取ります。
今回はEX予約のきっぷを機械で受け取る方法を説明します。機械なら待たずに手続き完了です。
EX予約のきっぷ受け取り方法
きっぷを受け取る場所
東京都内では東京駅と品川駅できっぷを受け取れます。
参考 EX予約 主な駅の受取箇所JR東海エクスプレス予約(EX予約)
JR東日本のきっぷ売り場では受け取れません。東京に住んでいるとJR東海とJR東日本の違いを意識しませんが、東海道新幹線が止まるJR東海の駅はこの2駅だけです。
手続きに必要なもの
EX予約のICカードか決済用クレジットカードを持参してください。

エクスプレス予約のログインパスワードも必要です。
きっぷ受取専用機のある場所
東京駅八重洲北口の改札外にある受取専用機が設置されています。

JR東海ツアーズの前に並んでいる3台のきっぷ受取専用機です。平日の午後なので並んでいる人はいません。
このマークが目印です。

インターネットで予約したきっぷ専用の受取り機です。

液晶モニターとQRコードリーダー、テンキー、きっぷの取り出し口、カードの挿入口からなります。
受取専用機の操作方法
液晶モニターをタッチして操作を開始

「EX きっぷ受け取り」をタッチ

EX予約のICカードか決済用クレジットカードを挿入します。

EX予約のログインパスワードを入力して「確定」をタッチ。
液晶画面に予約した列車の一覧が表示されます。

往復の切符を受け取るので 画面左下の「複数選択」をタッチしてください。
乗車する列車を選択、行きは「EX予約」、帰りは「EX早特21」でした。EX予約は12,830円、EX早特21は10,800円です。

のぞみの指定席の正規料金は13,910円なので4,190円お得です。

列車を選択したら画面右下の「発券」をタッチ

右下の窓口からクレジットカードが出てきます。

左下の窓口からは切符と領収書が発券されました。切符は1枚で乗車券と特急券が一体になっています。
受取専用機の操作は初めてでしたが2分で終了しました。みどりの窓口と比べると待たないことが受取専用機の魅力です。
時間を節約できてストレスを感じません。切符の受け取りは予約直後から発車直前まで可能
ただし混雑時期は機械の順番待ちをする可能性があるので、乗車日に発券するときは早めにJR東海の駅へ到着してください。
在来線を利用する場合の注意
エクスプレス予約は東海道・山陽新幹線専用のサービスなので、新幹線乗車駅(降車駅から)まで在来線を利用する場合は在来線の運賃が別途必要です。
乗り換え改札機では在来線の紙きっぷを投入した後にICカードをタッチして改札を通過します。