御徒町の吉池食堂で松茸ご飯を食べました。
吉池食堂は季節の炊き込みご飯を楽しめます。
- 3月 たけのこご飯
- 4月 桜えびご飯
- 5月 アサリご飯
夏はお休みでしたが9月になって松茸ご飯が復活、毎月変わる「おすすめメニュー」にも新しい食材が加わりました。
吉池食堂
JR御徒町駅北口の左側、目の前にある吉池ビル9階に吉池食堂はあります。

眺めが良いので晴れた日は東京スカイツリーが見えます。
ちょい飲みセット
メニュー
9月「ちょい飲みセット」は小鉢と刺身、栃尾の油揚げの組み合わせでした。

刺身はまぐろ、小鉢は南蛮漬け、お酒は生ビールと日本酒、ハイボールから選べます。
生ビール
キリン一番搾りを注文

吉池食堂の生ビールは美味しいです。管理が良くて、お客さんの回転がよいのでビールがイキイキしています。
小鉢
さっぱりとした味つけの南蛮漬け

歯ごたえがよく、味がよくしみ込んでいました。
お刺身
刺し身はマグロ

引き締まった身が美味しかったです。
栃尾の油揚げ
大きい油揚げ、通常の3倍の大きさです。

表面はパリッとした歯ざわり、中身はふんわりしています。挟まれたネギと味噌が油揚げの淡白な風味とよく合います。
栃尾は新潟県中部にあり、栃尾紬の産地としても知られています。
今月のおすすめ
メニュー
16:30から夜のメニューに変わります。

秋になり内容が新しくなっていました。
新しく加わった料理
秋鮭のチーズ焼き、秋鮭の黄金タルタル焼き、秋刀魚の燻製、バーナ貝のガーリックパン粉焼き、松茸天ぷら、土鍋の松茸ごはんが加わりました。
秋刀魚の燻製
良い香りがします。

かぼすを搾って食べました。ほのかに甘く脂の旨みを味わえます。
秋鮭のチーズ焼き
鮭の切り身にトロトロのチーズがかかっています。

シメジが良い味を出していました。
松茸天ぷら
梅塩でいただきます。

あっさりサックとした歯ごたえです。
手羽先の唐揚げ
手づかみで食べます。

表面はカリカリ、身はジューシーで甘じょっぱい味つけでした。
生搾りレモンサワー
2杯めはレモンサワーを注文

生レモンがついてきました。

自分でレモンを絞って注ぎます。スッキリとした飲み心地でした。
バーナ貝のガーリックパン粉焼き
ムール貝に似た貝が登場

甘めのトマトソースにガーリックとバターの風味がよくあいます。
土鍋の松茸ご飯
本日のメインディッシュです。

注文してから20分ほどで運ばれてきました。
土鍋の蓋を取ると良い香りが漂ます。上品な味つけであっという間になくなりました。
しじみの味噌汁
味噌汁の具はしじみだけ

しじみから旨みがたっぷり出るので他の具材はいりません。
最近に味噌汁に凝っているのですが、シンプルな味噌汁を見直しました。
シャンシャン
吉池食堂の入り口の写真です。日本酒の薦被りの上にパンダが飾られていました。

日本酒は北雪、佐渡の日本酒です。
御徒町の吉池食堂の9月は松茸が主役でした。松茸ご飯の他にも秋の食材を使った料理が揃っています。秋の吉池食堂、食事とお酒をオススメします。