57歳でフリーターになったUn lapinです。8月に北海道へ行ってきました。
この日の夕食は、大通公園にある炭火焼きの「炙屋」で頂きました。きれいで、開放感のあるお店です。
食事の後に夜の大通公園を散歩しました。ライトアップされた「さっぽろテレビ塔」と噴水がとても綺麗でした。
炙屋 大通ビッセ店
大通公園に面した「大通ビッセ」の4階にあるお店です。
店内は天井が高く、テーブルの間隔も広いので開放感があります。窓際の席からは大通公園を眺められます。
生ビール
サッポロクラシック。北海道で限定販売されている麦芽100%のビールです。
泡がきめ細かく、さわやかな喉ごしです。
お刺身
ホタテ、生うに、つぶ貝を注文しました。
ホタテはサクッとした歯ごたえ。ウニは口に入れるととろけます。つぶ貝がはコリコリして磯の風味を味わえました。
じゃが芋バター炭焼
アルミフォイルに包まれた大きなジャガイモが出てきました。
ホクホクして美味しかったです。イカの塩辛はついていませんでした。
朝いか刺身
鮮度の高い透明感のあるイカです。
コリコリ、ねっとりとした食感で、甘みを感じました。
ほやの塩辛
きれいなオレンジ色をした肉厚の身です。
初めて食べましたが、思っていたほどクセはありませんでした。苦みの中に甘みがあり、日本酒がすすみました。
本ししゃも、オス
北海道では本ししゃもをよく見かけました。
身は肉厚。淡白ですが脂ののりが良く、大根おろしが良くあいました。
北海たこのザンギ
北海道では唐揚げを「ザンギ」と呼びます。
プリプリとしたタコです。やわらかくて、噛んでいると旨みがしみ出してきます。ビールのおつまみにピッタリでした
朝いか丸ごとホイル焼き
ワタが美味しかったです。
少し苦く、濃厚な旨みです。日本酒だけでなく、白いご飯も美味しく頂けました。
宗八かれい
身は脂がのって柔らかです。
少しこげたカリッとした皮も美味しかったです。
梅とじゃこのお茶漬け
しめにお茶漬けを頂きました。
上品なダシと梅干しの酸っぱさが食欲をそそります。
大通公園
「大通ビッセ」は大通公園に面しています。
さっぽろテレビ塔
外に出ると、「さっぽろテレビ塔」がライトアップされていました。
人通りも少なくなり、青色のライトが幻想的でした。
西4丁目の噴水
噴水もライトアップされていました。
8月でしたが、気温は20度以下。心地よい夜でした。
大通公園に面した「炙屋 大通ビッセ店」。きれいで、開放感のあるお店です。新鮮な魚介類が美味しかったです。
夜の大通公園は、さっぽろテレビ塔や噴水がライトアップされていて、とても綺麗でした。ぜひ散歩してみてください。
8月でも涼しいくらいの気候。札幌の楽しい夜を心地よく過ごせました。