上野の東京国立博物館は展示以外に様々な楽しみ方ができる博物館です。

今回は東京国立博物館の敷地内でのんびり過ごせる場所を紹介します。
プレミアムパス
5,000円でお得です
お得なメンバーズプレミアムパスを年会費5,000円で購入しました。

平常展が何度でも観覧できて特別展観覧券も4枚ついています。

屋外の休憩所
本館の前のベンチ
本館の右手のベンチ、博物館のシンボルである大きなユリノキの巨木の前にあります。

天気がよければ日向ぼっこをしながらお昼ご飯を食べるのもオススメです。
東洋館のテーブル

東洋館のバルコニーの下にテーブルと椅子が備えられています。
東京国立博物館の全景を眺められる場所、日陰なのでパソコンを使って仕事をしている人がいました。
表慶館前のベンチ
表慶館の前にあるベンチ、本館寄りの席はユリノキが日陰をつくっていました。

のんびりくつろげるベンチです。
正門左手のテーブル
入館して左へ進むと白いテーブルが並んでいます。屋外で販売している食事や飲み物を食べられます。

皆さん、楽しそうに食事をしていました。
館内の休憩所
本館(日本ギャラリー)
「近代の美術」展示室の北側スペース
本館の「近代の美術」展示室から平成館へ向かう途中にあります。

静か照明で安らぎのある雰囲気、この日は休んでいる人がいませんでした。
本館と平成館の渡り廊下
本館と平成館をつなぐ廊下の途中にあるラウンジ

いつ来ても席は埋まっています。

このスペースは本館北側の庭園に突出しています。

居心地が良いので皆さん昼寝をしていました。
平成館
考古展示室前
平成館1階の考古展示室前のスペース

ソファが並んでいます、考古展示室は埴輪と土偶がオススメです。
法隆寺宝物館
正門を入り左手奥に進むと法隆寺宝物館です。
博物館の奥まったところにある静寂な空間、訪れる人が少ないのでゆっくりできます。
池の前のベンチ
法隆寺宝物館の前、表慶館の裏手にあるベンチ

周囲は木々が茂り、目の前に池を通った涼風が吹いています。
エントランスホール
法隆寺宝物館1階のエントラスホール、ゆったりした間隔で革張りのアームチェアが並んでいました。

イタリアのマリオ・ベリーニ(Mario Bellini,1935- )がデザインしたアームチェア、とても座り心地の良い椅子です。

椅子の周りはガラス張りなので、表慶館の周りの池と木々を眺めてくつろげます。
資料室
中2階にある資料室、テーブルと椅子がゆったり配置されていました。

ガラス張りの明るい部屋でじっくり本を読めます。
資料室のラウンジ
資料室の東側にあるスペース

ル・コルビュジエ(Le Corbusier, 1887-1965)がデザインしたソファ

庭の景色を眺めながら静寂の中で自分だけの世界に浸れました。
東京国立博物館は様々な楽しみ方ができる博物館です。ぜひ訪れて自由な時間を過ごしてください。