浅草の「翁そば」をご存知ですか。
創業は大正3年、創業から100年を超える老舗です。
味とボリューム、値段、接客、すべてが満点。
名物の「カレー南蛮」と、オススメの「力うどん」「鍋焼きうどん」を紹介します。
翁そば
お店は浅草六区の路地にあります。
路地の奥には水口食堂の看板。
下町風情がただよう店構え。
店内もレトロな雰囲気。
接客はとても丁寧。後からあとから、入れわりにお客さんが入ってきます。
「翁そば」を紹介したビデオです。ぜひご覧になってください。
力うどん
最初に力うどんが登場。
おもちが二切れ入っています。
たっぷり入った揚げ玉がつゆによくあいます。
コシの強いおもち。うどんもたっぷりでお腹いっぱいになりました。
カレー南蛮
翁そばの名物「カレー南蛮」。半分くらいのお客さんが注文しています。
どんぶりのフチまで一杯にもられたカレーのツユ。ソバは見えません。
トロトロのカレーのツユに薬味のネギを投入。
黒みがかったカレーは餡かけ状の和風仕立て。具材は鶏肉と玉ねぎ。
そばのボリュームも満点で食べ切れるか心配でしたが、いつのまにか完食。
体が芯から温まりました。
カレー南蛮(ルー別もり)
カレー南蛮を「ルー別もり」で注文。
自家製の蕎麦はボリューム満点。
太うちのそばを濃厚なカレーにからめて頂きます。
ソバはモッチリしていてカレーによくからみます。
カレーはスパイシーで思ったより辛め。
熱いので注意が必要。
こちらも、いつのまにか完食していました。
どの品も生玉子かおもち、あげ玉をトッピングできます。
食事の途中で朱色に塗られた角型の湯桶が登場。
そば湯が入っています。
残ったカレーにそば湯を注ぐ。
カレースープにして飲み干しました。
鍋焼きうどん
寒い日だったので相方は鍋焼きうどんを注文。
熱々の土鍋が登場。
蓋をとると、もうもうとした湯気。
具材はほうれん草、鳴門巻き、かまぼこ、しいたけ、生玉子、あげ玉、お麩。
寒い日にはピッタリの鍋焼きうどんでした。
お店の方の対応も最高で、気分よくお店をあとにしました。
お店の前に並んだ自転車が下町を感じさせます。
味とボリューム、値段、接客、すべてが満点の老舗のおそば屋さん。
浅草へ遊びに来たら、ぜひ寄ってください。
オススメです。
翁そば
東京都台東区浅草2-5-3
03-3841-4641
営業時間
11:45~15:00
16:30~19:30
定休日:日曜日