心が和むカレンダー!平成30年『 笑点暦』で楽しい年をむかえましょう

平成30年版の笑点暦の表紙の写真です。イラストで描かれた笑点のメンバーが物語の主人公に扮して歴史的な名勝負を演じています。名勝負の内容は、木久扇『鞍馬天狗』vs 好楽『新撰組』、小遊三『宮本武蔵』vs 歌丸『塚原卜伝』、円楽『佐々木小次郎』、昇太『牛若丸』vs たい平『弁慶』、三平『猿飛佐助』vs 山田『雲隠才蔵』です。

笑点暦』をご存じですか? 1976年(昭和51年)から発行されている「笑点」のオリジナルカレンダーです。

落語や江戸の風習が笑点メンバーの似顔絵やイラストで紹介されています。江戸情緒たっぷりの平成30年『笑点暦』を紹介します。

平成30年 『笑点暦』

平成30年版は43作目になります。サイズは縦730mm×横345mm、1枚に2か月分の暦が掲載されています。

表紙:名勝負

表紙にはその年の主題に応じてメンバーが登場

平成30年版の笑点暦の表紙の写真です。イラストで描かれた笑点のメンバーが物語の主人公に扮して歴史的な名勝負を演じています。名勝負の内容は、木久扇『鞍馬天狗』vs 好楽『新撰組』、小遊三『宮本武蔵』vs 歌丸『塚原卜伝』、円楽『佐々木小次郎』、昇太『牛若丸』vs たい平『弁慶』、三平『猿飛佐助』vs 山田『雲隠才蔵』です。
平成30年『笑点暦』表紙より引用

平成30年の主題は「名勝負笑点メンバーが物語の主人公に扮して歴史的な名勝負を演じています。

名勝負の組み合わせ

木久扇『鞍馬天狗』vs 好楽『新撰組』

小遊三『宮本武蔵』vs 歌丸『塚原卜伝』、円楽『佐々木小次郎』

昇太『牛若丸』vs たい平『弁慶』

三平『猿飛佐助』vs 山田『雲隠才蔵』

1月‐2月:お笑い干支セトラ

落語と小噺、川柳を題材にして十二支が描かれています。

平成30年版の笑点暦の1月と2月の頁の写真です。タイトルは、お笑い干支セトラです。落語と川柳、小話を題材に十二支の動物が描かれています。
平成30年『笑点暦』1月・2月より引用

タイトルは「お笑い干支セトラ」、十二支には各地の名産がイラストで使われています。

寅(とら)首振りとら(福島)

酉(とり)にわとり(名古屋)

卯(う)因幡うさぎ(鳥取)

未(ひつじ)ひつじ(京都)

巳(み)竹へび(神奈川)

3月‐4月:春の風

桜の花が舞い散る中を着物姿で歩く女性が浮世絵で描かれています。

平成30年版の笑点暦の3月と4月の頁の写真です。桜の花が舞い散る中を歩く、着物姿の二人の女性が浮世絵で描かれています。
平成30年『笑点暦』3月・4月より引用

春の風」を表す言葉が江戸文字で描かれています。

東風(こち)

貝寄せ(かいよせ)

八重の潮風(やえのしおかぜ)

筍流し(たけのこながし)

雪解風(ゆきげかぜ)

若葉風(わかばかぜ)

春疾風(はるはやて)

花信風(かしんふう)

青嵐(あおあらし)

この他にもいろいろな言葉で「春の風」が表現されています。日本語の豊かさに感銘しました。

5月‐6月:のんびり行こうよ 昔の乗り物

乗り物が出てくる古典落語が題材

平成30年版の笑点暦の5月と6月の頁の写真です。昔の乗り物というタイトルです。古典落語の演目で乗り物が出てくる場面が、大喜利メンバーの似顔絵で描かれています。
平成30年『笑点暦』5月・6月より引用

笑点メンバーがイラストで登場します。

演目

『反対俥』
人力車を引く木久扇さん、客は三平さん

『蔵前駕龍』
籠を担ぐたい平さんと好楽さん、客は小遊三さん

『あくび指南』
船を漕ぐ昇太さん、客は歌丸さん

『二人旅』
馬を引く山田さん

みなさん楽しそうな表情です。

7月‐8月:泣き笑い幇間人生

落語に登場する幇間が題材

平成30年版の笑点暦の7月と8月の頁の写真です。お笑い幇間人生というタイトルで、落語に登場する幇間の姿が描かれています。
平成30年『笑点暦』7月・8月より引用

噺の落ちがイラストで描かれています。

演目

『愛宕山』

『たいこ腹』

『富久』

『鰻の幇間』

『つるつる』

『王子の幇間』

『野ざらし』

9月‐10月:桂歌丸×圓朝噺

三遊亭圓朝の名作が並んでいます。

平成30年版の笑点暦の9月と10月の頁の写真です。タイトルは、圓朝ばなしに挑む。歌丸さんが取り組んだ三遊亭圓朝の長編人情噺の演目が寄席文字で描かれています。
平成30年『笑点暦』9月・10月より引用

大きな字で「圓朝ばなしに挑む」と書かれています。歌丸師匠は晩年、三遊亭圓朝が手がけた長編人情噺に挑みました。

毎年8月の国立演芸場は歌丸師匠の圓朝物が演目、師匠最後の高座は国立演芸場での『小間物屋政談』でした。

11月‐12月:ふるさとの味自慢

メンバーがふるさとの味を直筆で披露しています。

平成30年版の笑点暦の11月と12月の頁の写真です。ふるさとの味自慢というタイトルです。大喜利メンバーが直筆でふるさとの味を紹介しています。
平成30年『笑点暦』11月・12月より引用

木久扇(中央区)「かつぶしご飯でお茶漬け」

歌丸(横浜)「横浜発祥 アイスクリン」

好楽(豊島区)「にがうりの玉子いため」

小遊三(大月市)「甲州ぶどう」

円楽(墨田区)「うなぎ」

たい平(秩父市)「みそポテト」

昇太(静岡市)「静岡のみかん」

三平(台東区)「天丼」

山田(江東区)「深川丼」

笑点メンバーのふるさとの名産を味わってみたくなりました。

過去の大喜利のネタ

各頁の中段には過去に放映された大喜利のネタが載っています。

平成30年版の笑点暦の7月と8月の頁の中段の写真です。第2525回(平成28年8月7日)に放映された大喜利のお題と回答が載っています。回答者は円楽さんと三平、木久扇さんです。左側には歌丸さんと昇太さんのイラストが描かれています。
平成30年『笑点暦』7月・8月より引用

この頁に載っているのは第2525回(平成28年8月7日)に放映されたお題です。

笑点メンバーの誕生日

誕生月には頁の最下段にメンバーの誕生日が記載されています。

平成30年版の笑点暦の7月と8月の頁の右下部の写真です。「三遊亭好楽・6日生 /桂歌丸・14日生 /山田隆夫・23日生」と書かれています。
平成30年『笑点暦』7月・8月より引用

8月は6日が好楽さん、14日が歌丸さん、23日が山田さんの誕生日でした。

笑点暦』はチャリティーカレンダーなので、売上の一部は「日本テレビ小鳩事業団」や「赤い羽根の中央共同募金会」の寄付と募金にあてられます。楽しみながら社会に貢献できます。

笑点フアンには絶対おすすめのカレンダーです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください