「アラビアの道-サウジアラビア王国の至宝」アラビア半島の歴史を楽しめます!

「アラビアの人物石柱」の写真です。素朴で単純な造形です。穏やかで人の良さそうな表情をした人物石柱です。

2018年1月23日から東京国立博物館で開催されたアラビアの道-サウジアラビア王国の至宝を見学してきました。

サウジアラビア王国の400件以上の貴重な文化財をとおして、アラビア半島の歴史に触れることができます。展示物は撮影可能なのでで写真も楽しめました。

東京国立博物館は上野にあります。JR上野駅「公園口」から上野公園を通り抜けて8分です。

上野公園には展覧会のポスターが掲示されています。

上野恩師公園に掲げられた東京国立博物館のポスターの写真です。表慶館で「アラビアの道-サウジアラビア王国の至宝」が開催中であると告知されています。ポスターには「アラビアの人形石柱」と「葬送用マスク」の写真が写っています。

右側の素朴な表情の石柱は「アラビアの人形石柱」、アラビアの道-サウジアラビア王国の至宝で展示されています。

東京国立博物館

上野恩師公園内にある国立西洋美術館の先を右に曲がり、まっすぐ進むと荘厳な建物が見えてきます。

東京国立博物館の本館の写真です。鉄筋コンクリート造の洋風建築に瓦屋根をのせて東洋風を強く打ち出しています。建築面積は約6,600㎡、地上2階、地下2階の威厳のある大きな建物です。

1938年(昭和13年)に昭和天皇の即位を記念して建てられた東京国立博物館本館です。

東京国立博物館は創設1872年(明治5年)の日本最古の博物館、美術品や考古遺物の展示だけでなく、建物や庭園、ミュージアムショップなど様々な楽しみ方ができます。

アラビアの道-サウジアラビア王国の至宝は博物館に入って左手にある表慶館で開催

東京国立博物館の表慶館の写真です。中央と左右に美しい緑青色のドーム屋根をいただくネオ・バロック様式の建物です。延床面積2049.4平方メートルの2階建。総煉瓦造りですが外壁に花崗岩が貼りつけられているので石造風に見えます。東京国立博物館のた5つの建物の中でただ一つの明治時代の建造物です。

表慶館は皇太子(後の大正天皇)のご成婚を記念して1909年(明治42年)に開館しました。

表慶館の入口に鎮座しているライオン像の写真です。ライオン像は2体あり、青銅製です。向かって左側のライオンは口を開き、もう一方は口を閉じた阿吽の像になっています。

入り口に鎮座するライオン、建物は明治末期の優美な洋風建築です。

エントランスの天井も趣のあるデザイン

表慶館のエントランスのドーム天井の写真です。外壁のレリーフと同じく絵画や音楽などをモチーフにした文様が描かれています。

表慶館は東京国立博物館の中で唯一の明治時代の建造物、通常内部は非公開なので見学できるのは貴重な機会です。

アラビアの道-サウジアラビア王国の至宝

アラビアの人形石柱  

入館すると上野公園のポスターに載っていた人形石柱が迎えてくれます。ハーイルというアラビア半島の根本にある土地に残されていた石柱です。

「アラビアの人物石柱」の写真です。素朴で単純な造形です。穏やかで人の良さそうな表情をした人物石柱です。
カルヤト・アルカァファ(ハーイル)出土 前3500~前2500年頃 サウジアラビア国立博物館蔵

アラビア半島と周辺の先史文化に特徴的なシンプルな人物表現、素朴で穏やか、人の良さそうな表情に心が和みます。この石柱を見られただけで来館した甲斐がありました。 

柱の台座または祭壇  

神官が儀式を行う様子が刻まれた砂岩

「柱の台座または祭壇」と名付けられた砂岩の彫刻での写真です。 メソポタミアやエジプトの図像が入り混じった浮彫で神官が儀式を行う様子が刻まれています。
タイマー出土 前5~前4世紀 サウジアラビア国立博物館蔵

メソポタミアやエジプト図像表現が入り混じった浮彫です。

ヒトコブラクダ  

砂漠ではラクダが隊商交易に必要不可欠な家畜でした。

紀元前3世紀頃に作られたヒトコブラクの置物の写真です。
カルヤト・アルファーウ出土 前3世紀~3世紀頃 キング・サウード大学博物館所蔵

こぶの中には約35キロもの脂肪を蓄えることができます。このおかげでラクダは水を飲まずに砂漠を160kmも移動できました。

奉献台  

神殿などで香を捧げるために使われた奉献台

神殿などで香を捧げるために使われた奉献台 の写真です。
カルヤト・アルファーウ出土 前4~前1世紀頃 キング・サウード大学博物館蔵

ライオン像    

 青銅製のライオン像

青銅製のライオン像の写真です。
ナジュラーン出土2世紀頃 サウジアラビア国立博物館蔵

ライオンをモチーフにした作品は他にも多くありました。

葬送用マスク  

6歳前後の少女が埋葬されていた石室に納められていた葬送用マスク

6歳前後の少女が埋葬されていた石室に納められていた葬送用マスクの写真です。マスクの他にネックレス、ブレスレットも副葬品として納められていました。ネックレスには金、真珠、トルコ石、ルビーが使われています。
テル・アッザーイル出土 1世紀頃 サウジアラビア国立博物館蔵

金製のマスクやネックレス、ブレスレットも副葬品として納められていました。ネックレスには金、真珠、トルコ石、ルビーが使われています。

カァバ神殿の扉  

オスマン帝国のスルタン「ムラト4世」がカァバ神殿に寄進した扉

オスマン帝国のスルタン「ムラト4世」がカァバ神殿に寄進した扉の扉の写真です。上部にイスラム教の聖典コーランの一節と、スルタン「ムラト4世」による扉の寄進が記されています。
オスマン朝時代・1635年~1636年 サウジアラビア国立博物館蔵

上部に優美な書体で銘文が刻まれています。イスラム教の聖典コーランの一節と、スルタン「ムラト4世」による扉の寄進が記されています。1930年頃まで実際に使われていました。

預言者モスク、シリア扉のカーテン  

金の糸で細工が施された絹のカーテン

「預言者モスク、シリア扉のカーテン」と名付けられたカーテンの写真です。金の糸で細工が施された絹のカーテンです。天井付近にまでおよぶ巨大なカーテンでした。
マディーナ出土 キング・アブドゥルアジーズ図書館蔵

天井までおよぶ巨大なカーテン、大きさに圧倒されました。

400件以上の貴重な文化財が展示されたアラビアの道-サウジアラビア王国の至宝」は質、量ともに充実した展覧会でした。

アラビアの道-サウジアラビア王国の至宝

400件以上の貴重な文化財が展示されています

アラビア半島の歴史に触れることができました

展示物は撮影可能なので写真も楽しめます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください