インフルエンザのワクチンを打ってもお酒は飲めますか? 看護師さんに教えてもらいました。

腕に注射をしている写真です。右の上腕に注射器の針が刺さっています。

皆さんは今年のインフルエンザワクチンの注射を受けましたか?

インフルエンザワクチンのことを看護師さんに丁寧に教えてもらいました。役に立つ情報なので紹介します。

看護師さんへの質問と回答

Q1.ワクチンが原因でインフルエンザになることはあるのですか

A1.ワクチン注射でインフルエンザにはかかりません

インフルエンザワクチンはウイルスから免疫をつくる成分を取り出したものです。

医師が間違っていますと答えているイラストです。

感染する力はないのでワクチンの注射でインフルエンザにはかかりません

Q2.何回注射を受けたらよいですか

A2.13歳以上は原則1回、生後6か月から13歳未満は2回

子供は免疫力が弱くワクチンの効果が出にくいので2回受けます。2回受ける時は2週~4週くらい間隔を開けてください。

私が予防接種をうけたクリニックでは未成年には保護者の同伴が必要でした。

Q3.受験生は注射を2回受けてもよいのですか

A3.医師が必要と判断すれば2回受けられます

クリニックでは受験生には2回の注射をすすめていました。

成人はインフルエンザワクチン0.5mLを1回接種すると2回接種と同等の免疫がつきます。したがって成人は注射を2回受ける必要はありません。

Q4.ワクチンを打ってもインフルエンザにかかるので意味がないと友達に言われました

A4.間違いです。ワクチンにはインフルエンザの症状をでにくくしたり、発病しても重症になるのを防ぐ効果があります

インフルエンザワクチンを受けてもウイルスが体に入ることを完全には防げません

しかしワクチンを受けていると発病して熱や頭痛、筋肉痛、咳などの症状が出にくくなります

発病した場合も、肺炎や脳症などの重症な症状の発生率をさげてくれます

Q5.注射を受けた日は、お風呂に入れますか

A5.入浴は可能です

注射の後に体調に変化がなければ入浴しても大丈夫です。注射をした部位は強くこすらないでください。

Q6.注射を受けた日はお酒を飲めますか

A6.お酒を飲んでも大丈夫です

体調をくずしたり、二日酔いするような飲み方はしないでください。

医師が大丈夫ですと答えているイラストです。医師は右手の親指を突き出しています。

体調が不良になった場合に原因が注射かお酒か分からなくなってしまいます。体調が不良になるほどの大量飲酒はやめてください

Q7.注射を受けた日は運動してよいですか

A7.軽い運動は構いません

動悸がしたり、呼吸が苦しくなる激しい運動はしないでください。

サッカーをしている男の子のイラストです。

飲酒と同じで運動をして動悸がしたり、呼吸が苦しくなった場合に原因が注射か運動か分からなくなってしまいます。

Q8.ワクチンはいつまで効いているのですか

A8.注射を受けた後2週目頃から約5カ月間は効果が続きます

1月から3月にインフルエンザは流行するので12月中旬までに予防接種をすませてください

Q9.インフルエンザにかかったら飛び降りに注意するようテレビで話していました。注射を受けた時も注意は必要ですか

A9.インフルエンザワクチンでは心配する必要はありません

ワクチンでは心配ありません。インフルエンザにかかったときは異常行動に注意が必要です。

異常行動

就学以降の小児や、未成年の男性に出現します。

  • 急に走り出す
  • 部屋から飛び出そうとする
  • 徘徊する

異常行動は発熱から2日間以内が多く、抗インフルエンザ薬を飲んでいなくても出現します。

飛び込んでいる男の子のイラストです。

異常行動と関連すると考えられる転落死等が、平成21年4月~平成29年8月末までに8件報告されています。

予防対策

(1)高層階の住居
・ 玄関や全ての部屋の窓の施錠を確実に行う(内鍵、補助錠がある場合はその活用を含む)
・ ベランダに面していない部屋で寝かせる
・ 窓に格子のある部屋で寝かせる(窓に格子がある部屋がある場合)

(2)一戸建ての場合
・ 上記に加え、できる限り1階で寝かせる。

厚生労働省「小児・未成年者がインフルエンザにかかった時は、異常行動にご注意下さい」より引用

Q10.卵アレルギーでもインフルエンザワクチンは受けられますか

A10.卵アレルギーでも受けられます

インフルエンザワクチンは鶏卵を使って作ります。このため微量ですが卵のタンパク質が含まれています。

このタンパク質の量はアレルギーを起こす量の100分の1以下なので、卵アレルギーの方も注射は受けられます

ヒヨコのイラストです。

クリニックでは通院している患者さんは卵アレルギーでも注射をしていました。しかし診察を受けたことがない方はアレルギーの状態がわらないので、救命処置が可能な病院を紹介しているそうです。

Q11.病院によって注射代が違うと聞きました

A11.病院によって金額は異なります

インフルエンザワクチンは病気の治療ではないので健康保険は使えません。費用は医療機関が自由に決めています。

Qlifeによると2018~2019年シーズンの成人1回目で、健康保険などの公的助成がない場合のワクチン接種金額は平均3,529円(税込み)でした。

私が注射を受けたクリニックは高めの値段に設定されていました。看護師さんの話では、安くすると患者さんが集まりすぎて普段通院している患者さんの薬が足りなくなるそうです。

65歳以上の方や、60歳から64歳で心臓、じん臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に重い障害がある方(身体障害者手帳1級相当)には自治体から補助金が出るので安くなります。

その他の注意

看護師さんはこんな話もしてくれました。

家族にうつさない

小さい子供や体の弱ったお年寄りと一緒に暮らしている方はインフルエンザワクチンを受けてください。

家族にインフルエンザをうつさないためです。

親子三代が手をつないでいるイラストです。

自分のためでけでなく周りの人たちのためにもワクチンを受けてください、と看護師さんは話していました。

普段の予防が大切

注射を受けても普段の予防が大切です。

手洗いをしている写真です。石けんを泡立てて流水で手を洗っています。
予防

・うがい

・流水や石鹸による手洗い

・外出時のマスク着用

・室内の加湿

発病すると大変

インフルエンザが発病すると「発症した後5日を経過し、かつ解熱した後2日(幼児にあっては、3日)」は登校できません。

風邪を引いて咳をしている男の子のイラストです。

インフルエンザワクチンには発病と重症化を抑える効果があります。自分のためでけでなく、周りの人たちのためにもワクチンを受けてください。

妊娠、授乳中に予防接種を受けられるか調べました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください