美味しい「しじみの味噌汁」こだわるのは「砂抜き」

砂抜きしているしじみの写真です。しじみから吐き出された砂がパッドの底に溜まっています。

味噌汁つくりに凝っています。

レシピ本を読んで作ったり、便利な道具を集めたりしています。

ナメコの納豆汁の写真です。ナメコと納豆、豆腐、ネギが具材です。 ナメコ汁さえあれば、仕合わせみたいなものである。檀一雄の「ナメコの納豆汁」 鍋の中で味噌を溶いている写真です。鍋の縁に引っ掛けた味噌こし名人の中で、味噌マドラーの味噌を溶いています。 味噌汁を簡単に作れます!「計量みそマドラー」と「みそこし名人」をオススメします

今回は砂抜きにこだわって作るしじみの味噌汁を紹介します。

しじみの味噌汁

美味しいしじみの味噌汁を作るポイントは3つです。

調理のポイント
  • 砂抜きをする
  • ダシは加えない
  • 具材は「しじみ」だけ

砂を抜く

殻は汚れているのでしじみを流水でよく洗います。口が開いているしじみは取り除いてください。

砂抜きのポイントは5つ

砂抜きのポイント

0.5%の塩水を使う
しじみを重ねない
水面からしじみを少し出す
しじみは底に置かない
暗いところで砂抜きする

塩水につける

しじみは0.5%の塩水につけます。真水を使うとしじみの旨みが逃げ出してしまいます。水温は20度位が適温、温度が低くなるとしじみは砂を吐かなくなります。

重ねない

しじみ同士を重寝ないでください。重なると上の貝が吐き出した砂を下の貝が吸い込んでしまいます。

砂抜きをしているしじみの写真です。しじみは水面から少し出るくらいの塩水につかっています。

水面から少し出す

しじみの一部が水面から少し出る程度に塩水を注ぎます。

砂抜きしているしじみの写真です。しじみから吐き出された砂がパッドの底に溜まっています。

しじみにも酸素が必要です。

底に置かない

しじみは容器の底から離しておきます。底に置くと、しじみが排出物を再び取り込んでしまいます。

暗くする

容器に蓋をします。蓋がなければ新聞紙でも大丈夫。

砂抜きをしているしじみの写真です。しじみは水面から少し出るくらいの塩水につかっています。

しじみは暗い場所で砂を砂を吐き出します。

放置する

3時間たったら塩水からしじみを取り出します。濡れたキッチンペーパーをかぶせて乾燥しない状態で3時間放置、この間にしじみの旨みが増します。

しじみの味噌汁を作る動画です

味噌汁を作る

流水でしじみを洗います。口が開いたしじみは取り除いてください。閉じたしじみを茹でてしまうと味噌汁が美味しくなくなります。

鍋に水としじみを入れて火をかけます。ダシはいれません。

しじみと水を鍋に入れた写真です。口が開いたしじみは取り除かれています。

水からじっくり湧かすと、しじみからでる旨みだけで美味しい味噌汁ができます。

アクは取り除いておきます。

しじみを茹でている写真です。しじみの口が開き始めています。

しじみの口が開いたら酒を加えて火を止めます。口が閉じたしじみは取り除きます。

「みそマドラー」で味噌を計量

「計量味噌マドラー」で味噌を計量している写真です。

しじみから塩分が出るので味噌は薄めで大丈夫

味噌をこしている写真です。「板前さんのみそこし」を使っています。

板前さんの みそこし名人」を使って味噌をこします。

お椀によそって完成

お椀に入ったしじみの味噌汁の写真です。しじみ以外の具材や薬味は加えていません。

薬味は入れませんでした。しじみ本来の味わいが損なわれてしまいます。

砂抜きにこだわってしじみの味噌汁を作りました。ダシを使わなくてもしじみの旨みで十分でした。砂抜きにこだわるとしじみの味噌汁が見違える味になります。皆さんもぜひ試してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください