吉野家の牛丼を徹底解剖した公式ファンブック
本屋ではビニールに包んで並べられていました。
「吉野家 FAN BOOK」(宝島社)
表紙をみて即購入
明日から牛丼がもっと 美味しくなる一冊です。
吉野家 FAN BOOK
吉野家の牛丼魅力を伝える歴史に残る一冊
明治から令和まで引き継がれる吉野家の牛丼
その裏に、どんな出来事や企業努力があるのか描かれています。
限定付録としてオリジナルデザインの吉野家ゴールドプリカがついています。

200円がチャージされていて、2022年5月24日まではチャージした金額の20%がボーナスチャージされます。
吉野家フアンにおすすめ
吉野家を愛用する方は絶対に購入してください。
吉野家の歴史だけでなく、食材や調理方法など外からでは分からない情報が満載です。
さらに牛丼の脇役メニューや通なカスタマイズ法、通販アレンジレシピを掲載
この本を読むと吉野家の牛丼をさらに美味しく、深く食べることができます。
吉野家の歴史
明治32年(1899年)
日本橋の魚市場に吉野家は誕生しました。
魚河岸の職人に愛された牛丼は、明治から令和を経て今や国民食に
この本では歴史や牛丼の変遷だけでなく、うまさの理由、丼に隠された秘密まで吉野屋の牛丼のすべてを知ることができます。
ご存知ですか?
47の瞳
肉を盛り付けるおたまは熟練の職人の手作りです。
穴の数は47個
外側の穴は大きく、内側は小さく彫られています。
このおたまがなければ、肉を美しく盛り付けたり、タレを均等にかけることはできません。
沖縄の店舗の限定メニュー
タコライス
沖縄限定のメニューです。
スパイスをきかせたひき肉に、レタスとタコ、チーズ、サルサソースを加わえたタコライス
通常のタコライスに牛丼の具をプラスしたビフタコもボリューム満点
沖縄に行ったら、ぜひ召し上がってください。
丼も手作り
丼は有田焼
絵付けから焼付まで職人が手作業で作っています。
手に持ったときの感触
唇が触れたときの心地よさ
歴史とともにマイナーチェンジを経て、現在の形にたどり着きました。
美味しい食材を彩るために、緻密な計算がなされています。
うつわの内側の柄は、ご飯の量をしめす目盛りになっているそうです。
アメリカのびっくりメニュー
Orange Chicken
オレンジソースで味付けした鶏肉の天ぷらがのっている丼
アメリカでも一番人気は牛丼ですが、現地の食文化や好みに合わせて日本とは異なったメニューが用意されています。
吉野家は世界中で953店舗を展開
海外では和食レストランとしても親しまれています。
裏オーダー
メニューには載っていないオーダー
かるいの
ご飯を少なめ(かるめ)にした牛丼
年をとった方にはありがたいメニューです。
お湯割り
味噌汁を薄くするためにお湯をプラス
値段は同じ
血圧を気にする人にオススメです。
水割り
味噌汁を薄く、ぬるくしたい人のためのオーダー
想像したことがないメニューです。
暑くなったら試してみます。
吉野家ゴールドプリカ
「吉野家 FAN BOOK」(宝島社)にはオリジナルデザインの吉野家ゴールドプリカが付録でついています。

吉野家での会計に利用でき、お店でチャージも可能です。
付録のカードには最初から200円チャージされていました。

2022年5月24日まではチャージした金額の20%がボーナスチャージされます。
現在牛丼(並)は387円(税込み)
20%チャージされると77円引きなので
実質は310円!
吉野家ファンにはたまりません。

「吉野家 FAN BOOK」(宝島社)
常連だけでなく、吉野家牛丼の美味しさを知らない人にもオススメします。
吉野家の魅力を多くの人に味わってもらえる一冊
本屋で見かけたら、ぜひ購入してください。