花粉が飛び始めたので「鼻うがい」を試しました。洗面器やストローでも可能ですが電動用鼻洗浄器「ハナオートDX」を選びました。
「ハナオートDX」には3つの特徴があります。
- 安定水流で鼻腔に優しい電動式
- 操作性が快適なロングノズル仕様
- 大容量380mLタンク
使う前は不安でしたが痛みもなく鼻がスッキリしました。簡単で効果抜群な電動用鼻洗浄器「ハナオートDX」を紹介します。
電動鼻用洗浄器 ハナオートDX
同じ会社から「電動鼻洗浄器 ハナオート」 が販売されています。優れた製品ですがタンクの容量が少ないため洗浄液がすぐなくなってしまいます。
「ハナオートDX」はノズルを長くすることでこの問題を解決しました。

大きさは高さ152mm、幅64mm、奥行130mm、手のひらに乗るサイズです。
ノズル
本体上部には50cmのノズルがついています。長いノズルのおかげで卓上においたまま使用できます。

本体中央に取り外しが可能な380mLのタンクを設置して洗浄します。
付属品
本体の他にショートノズルと計量スプーン、お試し用洗浄剤(ソルトミント)10包が付属

洗浄剤(ソルトミント)はタンク半量(190mL)に1包を入れると生理食塩水と同じ塩分濃度になります。
電池
本体の底面に単4アルカリ電池2本をセット

灰色のゴム製電池フタを装着

密着するので防水性は高そうです。
専用洗浄剤(ソルトミント)
温水のはいったタンクに洗浄剤を入れます。

タンクを満杯(390mL)にすると洗浄剤が2包必要です。
スイッチ
本体背面のスイッチでオン・オフと水流を調整をします。

上のボタンを押すたびに「弱→中→強→弱→中・・・」と水流が変わります。最初は「弱」から試してください。
鼻うがいの方法
ノズルヘッドを鼻に当てながらスイッチを入れ「エー」と声を出しながら洗浄します。
ノズルヘッドを鼻孔に密着すると耳に圧がかかるので要注意です。洗浄を始めると反対側の鼻孔から水が流れ出てきます。
ハナノア シャワータイプ
鼻うがいを始めるのに抵抗がある方はこの器具がオススメです。

容量は50mLと少ないですが、洗浄液を入れて容器の中央部を押すだけで鼻を洗浄できます。
水流は押し加減で調整します。この容器で「鼻うがい」に慣れてから「ハナオートDX」へステップアップしてください。
洗浄剤
1リットルのぬるま湯に9gの食塩をとかせば洗浄液は作れます。洗浄液を作るのが面倒な方には市販の洗浄剤があります。お得なのは「ハナオート用 ソルトミント」です。
ハナクリーン専用洗浄剤 サーレMP
ハナクリーン用に販売されている洗浄液です。

1包を300mLの温水に溶かして使います。60包で2,851円、1包47.5円
300mLの水で鼻うがいすると47.5円かかります。
ハナオート用 ソルトミント
ハナオート専用の洗浄剤です。

1包を190mLの水に溶かして使います。
60包で1,944円、1包32.4円、32.4円÷190mL×300mL=32.4円
300mLの水に溶かすと32.4円です。
ハナノア 専用洗浄液
ハナノアについてくる洗浄液

500mlで673円、673円÷500mL×300mL=403.8円
300mL使用すると403.8円、値段は高めですが水に溶かす手間がかかりません。
単価はハナオート用洗浄液「ソルトミント」がもっともお得です。洗浄液はどの容器でも使えるのでミント感や手間など自分に合うものを選んでください。
鼻うがい
鼻の中を直接洗って粘り気のある鼻水や花粉、ハウスダストを洗い流します。薬を使わないので副作用の心配はゼロです。
花粉症に効果抜群ですが、洗浄液が耳に入って中耳炎になるのを防ぐための注意事項は守ってください。
- 「あー」「えー」と声を出しながら行う
- 上を向いて行わない
- 直後に鼻を強くかまない
鼻にばい菌がいると鼻うがいで感染が広がる危険があります。鼻の症状が強いときは耳鼻科の先生に相談してください。