栗原はるみさんの「たこの香味サラダ」を作りました。
どんな野菜でも美味しくできるので、好きな野菜で作ってみてください。
レシピは『ごちそうさまが、聞きたくて。』(文化出版局、1992年)にのっています。
私は理研究家の土屋敦さんの『このレシピがすごい!』(扶桑社、2015年)で知りました。
土屋さんはこの本で、3,000冊の料理本からオススメの料理と著者を紹介しています。
栗原はるみ「たこの香味サラダ」
材料
ゆでだこ 500g
セロリ 1本
クレソン 1把
青じそ 10枚
あさつき 0.5把
新しょうが 4本
ポン酢 0.25カップ
ごま油 大さじ2
食材の準備
あさつき以外の材料は簡単にそろいました。
あさつきは冬から春の野菜なので、夏はでまわりません。
青ネギで代用しました。
タコ
300gのタコを購入。
500gはかなりの量。
レシピより小さいタコにしました。
セロリ
セロリは筋を取って5cmの長さに薄切り。
セロリの筋は指で筋をとろうとしても、途中で筋が切れてうまくいきません。
セロリの葉のつけ根を、凹んだ側から外へ向けて折る
折った部分から筋を葉の側をゆっくり引き下げる
こうすれば簡単に筋はとれます。
クレソン
クレソンは半分の長さに切ります。
青じそ
青じそは5cm幅のざく切り。
新しょうが
新しょうがは千切り。
ごま油をかけて完成
タコは大きめの乱切りにします。
野菜を氷水につけてパリッとさせてから水気をきります。
タコを器にもり、野菜をのせてポン酢をかける。
食べる直前に沸騰したたごま油をかけて手早くかき混ぜます。
煙が出始めたごま油をかけると、ジュワッという音とともにゴマの香りが漂いました。
しょうがの味が他の野菜と比べて強く感じたので、ミョウガでも良さそう。
どんな野菜でも美味しくできるので、みなさんも好きな野菜で作ってみてください。
おすすめのサラダです。
土屋敦『このレシピがすごい!』(扶桑社、2015年)で紹介されたレシピです。

