なすの揚げ浸しをつくりました。市販のめんつゆで簡単に調理できます。

とろっと柔らかく味がよくしみ込んだなすは絶品、なすの美味しさが十分に味わえる一品です。
なすの揚げ浸し
「なすの揚げびたし」を作る動画です
ナスに切り込みを入れる
なすはヘタを切り落として縦半分に切る。

揚げると縮むので大きいなすても大丈夫です。
3mmの間隔で皮に切り込みを入れる。

切り込みが入っていると揚げたナスが食べやすくなります。
塩をふる。

10分ほどしたら水気をとって揚げます。
油の温度は170度
サラダ油の温度は170度、これより低いとナスがべっちゃとなってしまいます。

皮を下にして揚げ始めると皮がきれいな紫色に変わります。
皮が空気に触れないので油でコーティングされてなすの色が保たれます。

なすを水にさらす
切断面に色がついたら油抜きのため水にさらす。

ナスの油気がぬけてスッキリした味わいになります。

なすを麺つゆにひたす
水気をふき取りパットにナスを並べて麺つゆにひたす。

今回はピーマンも揚げました。冷蔵庫で2-3時間冷やします。
大根おろしを添える
味がナスにしっかりしみ込みます。器に盛りつけて大根おろしを添えて完成。

ナスの紫色が食欲をそそります。とろっと柔らかく、味がよくなじんだナスは絶品
ご飯のおかずや酒のおともにピッタリ、ナスの美味しさを十分に味わえる一品です。
簡単に作れるのでぜひ作ってみてください。