確定申告は書類の準備が重要!「確定申告書に貼付する書類」をフリーター1年生が説明します

白い人形が書類に万年筆で文字を書いているイラストです。万年筆は人形の身長と同じぐらいの大きさです。

フリーターになって初めての確定申告をしました。

白い人形が文字を抱えて歩いているイラストです。人形がもっている文字は左から赤色の「A」オレンジ色の「C」薄橙色の「T」黄緑色の「N」「O」黄緑色の「W」です。 税務署は怖くない!確定申告書の作成方法を、フリーター1年生が説明します。

確定申告で大切なのは書類の準備

書類さえそろっていれば、国税庁のウエブサイトに数字を入力して税額計算と書類作成は完了します。

今回はフリーターの確定申告に必要な書類と所得控除を説明します。

確定申告に貼付する書類

1年間の収入から所得控除を引いた金額に税率をかけて所得税額は決まります。このために確定申告では収入と所得控除を証明する書類を貼付する必要があります。

収入

フリーター年目の収入は給与の他に退職金を受け取りました。

給与

「給与所得の源泉徴収票」が必要です。年末か年史に勤務先が発行します。

退職金

退職金は会社と保険会社から受け取りました。

書類も2枚必要です。会社からは「退職所得の源泉徴収票」、保険会社からは「確定給付企業年金 お支払い通知書

どちらも退職金の振り込み直後に自宅へ届きました。

受け取った退職金からは所得税と住民税が引かれていました。このため私は退職金の申告は必要ありませんでした( 退職金と税 国税庁

こちらのサイトでは退職金の税額を確認できます(退職金にかかる所得税と住民税を計算します

所得控除

条件を満たしていれば経費として収入から差し引ける金額です。

私が手続きした所得控除は次の4つです。

所得控除
  • 医療費控除
  • 社会保険料控除
  • 生命保険料控除
  • 寄附金控除

医療費控除

医療費や介護費用、通院費用等が対象です。合計金額が10万円を超えると、10万円を超えた分が収入から差し引けます。生計を共にしていれば家族の医療費も対象です。

医療費控除に関する明細書」を提出します。平成29年度の改正で提出書類が領収書から「医療費控除に関する明細書」に変わりました。ただし2019年分までは領収書の添付でも可能です。

領収書は確定申告後5年間は保存しておいてください。

明細書の作成

国税庁が提供する医療費集計フォームに領収書のデータを入力すれば明細書は完成します。

国税庁のウエブサイトの「確定申告書類等作成コーナー」の写真です。画面の右側にある「医療費集計フォーム」というボックスをクリックするとエクセルファイルで作られた「医療費集計フォーム」をダウンロードできます。

国税庁ウエブサイト(確定申告書類等作成コーナー)にエクセルの集計フォームが準備されています。ダウンロードして必要な項目を入力すると医療費は自動的に計算されていました。

社会保険料控除

国民年金

国民年金の保険料は全額が社会保険料控除として収入から差し引けます。「国民年金保険料控除証明書」が10月自宅に送られてきました。

会社を辞めると第1号被保険者になります。退職した翌月から、私は自分と家内の二人分の保険料を毎月払い始めました。一緒に暮らしている家族の保険料は支払った人の所得控除に使えます。二人分の保険料が私の国民年金に関する所得控除額です。

国民年金基金

日本の年金制度は2階建てになっています。1階部分は全ての人が加入する国民年金、2階建部分としてサラリーマンは厚生年金に自動的に加入します。

フリーターには国民年金基金という制度がありますが、サラリーマンと異なり自分で加入しなければなりません。加入しないと受け取る年金額が少なくなってしまいます。

フリーターになった時に私は家内とともに国民年金基金に加入しました。国民年金基金は月額68,000円の範囲内で各自が年金プランを組み立てます。

社会保険料控除証明書」は11月自宅に送付されました。国民年金基金も私が家内の分を支払っているので、二人分の保険料が私の所得控除になりました。

個人型確定拠出年金(iDeCo)

iDeCoは国民年金基金と同じ公的年金の2階建部分に相当します。支払った掛け金は全額を所得控除できます。

国民年金基金の上限は月額68,000円、このうち国民年金基金で使い切れなかった残額を私はiDeCoへ拠出しました。

小規模企業共済等掛金振込証明書、確定拠出年金(個人型年金)」が10月自宅に送られてきました。

健康保険(任意継続)

健康保険は納めた保険料全額が社会保険料控除の対象になります。

退職後に私は任意継続に加入しました。フリーターの加入する健康保険は本来国民健康保険ですが、サラリーマンだった方は退職後2年間に限り任意継続を利用できます。

任意継続には2つの長所があります。

  • 家族の人数が増えても保険料は変わらない
  • 標準報酬月額が28万円を越えても保険料は高くならない

国民健康保険は家族の人数で保険料を計算するので、家族が多いと保険料が高くなってしまいます。お得な制度なのでサラリーマンを辞めた時は任意継続に加入することを検討してください。

納付書及び領収書」を申告時に提出します。この書類は保険料を支払った時に受け取りました。他の社会保険料と異なり控除証明書があとから発行されないので大切に保管してください。

生命保険

5万円を上限として支払った生命保険料の一定額が所得控除の対象になります。確定申書には「生命保険料控除証明書」を貼付します。10月自宅に送られてきました。

寄附金控除

国や地方公共団体、特定公益増進法人などへの寄付は所得控除の対象です。認定NPO法人や公益社団法人等への寄付金の一部は税額控除を選択できます。税額控除は所得税額から直接差し引かれるので減税効果が大きくなります。

私は「ふるさと納税」と「卒業した学校」「応援する認定NPO法人」に寄付をしました。

ふるさと納税

(ふるさと納税額ー2,000円)× 所得税率が所得税額から控除されます。

寄附金受領証明書」を確定申告書に添付します。

NPO法人、学校法人への寄付

所得控除または税額控除のいずれかを選べます。お得なのは税額控除です。

認定NPO法人からは「寄附金の受領書」が送付されます。寄付金額と「寄附金が認定NPO法人の行う特定非営利活動に係る事業に関連する旨を証明する」と書かれていることを確認してください。

学校法人への寄付は「税額控除に係る証明書」が届いていれば税額控除、「特定公益増進法人証明書」を提出する場合は所得控除になります。

フリーター1年目の確定申告を紹介しました。確定申告は書類の準備が重要です。確定申告期間は2019年2月18日から3月15日、必要な書類を早く集めて確定申告の準備を始めてください

フリーター1年生の確定申告
  • 書類の準備が重要
  • 収入だけでなく所得控除の書類をそろえておく
  • 書類の作成は国税庁のウエブサイトに数字を入力するだけです
  • 必要な書類を早く集めて確定申告の準備を始めてください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください